| 
        
      ・社務所玄関先に置いてある九五式軽戦車の転輪(ゴムは内外護謹合資会社製)。 
      
        
          
              | 
            ←若獅子神社へ寄贈された三式中戦車の写真。 
            アーマーモデリング誌(2002/9・10)に掲載されました 
            が戦車第二連隊長車で非常に珍しい、完全状態のも 
            のです。
            
            ↑終戦時の三式中戦車 | 
           
          
              | 
            ・献納(献納者不明)されている謎の大型キャタピラで 
            す。アーマーモデリング誌(1999/10)でファインモール 
            ドの鈴木氏が紹介したものと同一のものです。 
            幅は800mm近くピッチも300mm近くあって巨大さが 
            うかがえます。試しに持ち上げようとしましたが1人で 
            は無理でした。 
            実物のチハ車が同じ敷地内にあるのですがチハ車の 
            キャタピラと比較すると倍はあります。 
            ファインモールドの鈴木氏の解説ですと昭和19年頃 
            開発されたといわれる試製超重戦車(オイ車)のキャ 
            タピラと思われるそうですが昭和15年頃開発された 
            といわれる試製超重戦車(100トン戦車)のほうが可 
            能性が高いのではと思われます。 
            100トン戦車は走行試験までしているので、いつか写 
            真が発見されること願っています。 | 
           
        
       
        |